最近の制作実績
Webメディアの運営&Web記事の経験豊富なライターが執筆していますので、
「SEOにも強いオリジナル取材記事」が得意です。
占いコンテンツでは、占い師のキャラクターをオリジナルで設定し、
メディアのコンセプトや読者層に合わせた文章を作成することも可能です。
Webメディア「SophiamediA(ソフィアメディア)」にて、医療従事者のみなさんにエールを送るための12星座占いを「マダム・ソフィー」のペンネームで連載中です。
★「マダム・ソフィー」はWebメディア「SophiamediA」のためのオリジナル・キャラクターです。
車のある楽しいライフスタイルを提案するWebマガジン「カエライフ」(運営:株式会社ホンダアクセス様)にて、大人気占い師Love Me Do様監修「2023年の運勢は? ラブちゃんが西洋占星術で仕事運と恋愛運を占います!」の編集と文を担当しています。
ARATA DANCE SCHOOLのARATAさんに、BTS(防弾少年団)が世界的に大成功している理由や背景を詳細に解説していただきました。
コンテンツSEOの最前線について、SEOコンサルタントのおおきさんにインタビューさせていただきました。
編集者、ライター、占星術研究家。大学卒業後、出版社、アニメーション映画制作会社、デジタル・マーケティング会社などに勤務。現在はフリーランスとして活動中。2000年頃より独学で西洋占星術を学び、Webメディアで占い連載を担当するうちに自分でも占い記事を執筆するように。
スタジオジブリ出版部に在籍していたときの仕事です。
ブックデザインは、細山田デザイン事務所にやっていただきました。立体感を出すために表紙を折りたたみ式にしたり、いろいろ工夫しましたね。展覧会の図録でしたが、2021年に出版社のトゥーヴァージンズさんより復刻、市販されました。
こちらも、スタジオジブリ出版部に在籍していたときの仕事です。
最後のほうは徹夜続きで、気絶しながら作業してました……(遠い思い出)。
雑誌「ソトコト」の連載をまとめた本です。ブックデザインは菊地敦己さんにお願いしました。今見ても、かなり攻めたカッコいいデザインです。
ーー
青森、鹿児島、長野、和歌山などの縄文遺跡を、坂本龍一さんと一緒に訪ね、謦咳に接した経験はたいへん貴重な思い出です。
cloverbooks works
平林享子が編集した本
スタジオジブリ作品に登場する建造物をクローズアップした展覧会「ジブリの立体建造物展」 で展示された作品を中心に、背景画、イメージボード、美術ボード、場面スチールなど約380点の図版を掲載。
本展の監修をつとめた建築史家・建築家の藤森照信氏による解説、藤森氏と宮崎駿監督による対談などを収録。
建造物という視点から、ジブリ作品の歴史を振り返り、そのオリジナリティに光を当てた展覧会図録です。
編集者からのぜひ読んでほしいポイントは「あとがき」です。この本はすでに発表された原稿を収録した本なんですが、「あとがき」だけはオリジナルで、宮崎監督にインタビューして原稿にしました。すごく好きな言葉がつまっています。
一部だけ引用しますと、
「子供が成長してどうなるかといえば、ただのつまらない大人になるだけです。大人になってもたいていは、栄光もなければ、ハッピーエンドもない、悲劇すらあいまいな人生があるだけです。
だけど、子供はいつも希望です。挫折していく、希望の塊なんです。答えは、それしかないですね」
祖父江慎、角田純一、グルーヴィジョンズ、クラフト・エヴィング商會という4人(組)の方による「グラフィック・デザイナーの技法」という講座(@池袋コミュニティ・カレッジ)のレクチャーをもとに、追加インタヴューを加えてまとめたものです。藤崎圭一郎さんによる補習講義「グラフィック・デザインの歴史」では、ロシア構成主義から現在までのグラフィック・デザインの歴史をわかりやすく解説。
インタビュー
ネットで読めるインタビュー(制作実績)
映画『動物農場』の公開にあたり、この映画の魅力について宮崎監督にお話をお聞きしました。
社員だったので、ライター名のクレジットはありません。
ⓒcloverbooks 2000